1月コラム - 緑のレンタル | グリーンポケット          

小さな森づくりコラム

  • 2024.12.04

    コラム

    1月コラム

    1月テーマ「CSRの推進」

    地球の温暖化は異常気象を起こすなど深刻になり、その原因とされるCO2削減の動きが国際的に広がっています。身近な生活でもストレス社会となり、精神的な健康に疾患を抱える人が年々増えています。「環境と健康」は現代社会が抱える大きな問題です。そして今、この環境面と健康面の問題を解決する植物の力が注目されるようになりました。その力は、CO2の吸収と人の心を癒す効果で植物が持つ唯一無二の力です。先ずは環境面です。植物は光合成を行う過程で、CO2を吸収し酸素を創りだします。これにより、長い間、地球はバランスを保たれてきました。ところが人間が化石燃料を燃やし続けた結果、CO2等温室効果ガスが増えて大気中に残ってしまい、気温が上昇してしまったのです。   

    健康面では心身共に効果があります。人は室内のCO2濃度が高まるにつれて頭痛や眩暈をおこし、死の危険性もあります。また精神面では植物が在ることで癒され、メンタルヘルスを改善する効果があるのです。

    グリーン・ポケットはこうした植物の力を、然るべき識者と科学的な研究を行ってデータ化しました。「緑を科学する」を基に生まれたのが、環境と健康の問題を解決する提案「小さな森づくり」です。「小さな森づくり」は、お客様の職場環境と健康を良くしていきます。具体的には、今まで緑を置いていた受付や応接室だけではなく、社員が働く執務室や社員が集う休憩室、ミーティングルームにも緑を置きます。会社全体に緑を置くことで職場環境が良くなります。そして社員全員が緑の力を享受し心身ともに健康になることができます。インテリアとしてだけではなく、社員が生き生きと働く職場にするためであり、福利厚生や健康経営にもつながっていく。まさにこれからの時代は、社員のために緑を置くことが求められているのです。

    グリーンレンタルはCSR活動の1つ。私たちの提案です。CSRとは企業が事業活動を通じて社会に貢献する責任のことです。社会貢献活動やES(社員満足度)に経営的意味を見出し、意欲的に取り組む企業が増えている今、CSRの範囲も広がってきています。緑の職場環境を改善する力、働く人を健康にする力は、御社のCSRを推進します。

お問い合わせ
はこちらから

       

店舗一覧