-
2025.03.03
コラム
4月コラム
4月 福利厚生としての緑
大手就活サイトによると、昨年の就活生に企業選びのポイントを聞いたところ「安心して働けるかどうか」が1位でした。コロナ禍の影響を受け始めた21年卒以降、「安定性」」を求める傾向は続いています。彼らが企業のどんな面に「安定性」を感じるのかを聞いたところ、「福利厚生が充実している」が最多でした。一般的に「安定性」とは経営の基盤が安定していることを指しますが、学生にとっては「自分自身が働く場として安心できるかを見ているようどうか」を見ているようです。
福利厚生といえば住宅手当や保養所などがあげられますが、緑溢れるオフィスも目に見える福利厚生です。緑あふれるオフィスは、社員の仕事の効率とモチベーションが向上し、会社に対するエンゲージメントが高まります。また企業のイメージアップとリクルート効果もあります。新しい福利厚生といえるでしょう。
実際に社員のためにグリーン・ポケットを導入した、設計会社の社長の話です。その効果について大変満足されていて、こう話されています。
『植物を置く効果は、営業の時に説明で聞いた以上でしたね。フロアの休憩スペースに置いていますが、植物を前にして談笑しているのをよく見ます。社員の笑顔を見られるのは社長として嬉しいです。また直接社員から「緑をありがとうございます」と感謝の声を何人も聞きました。もっと予算を増やそうと考えています』
お役様からいただく喜びの声が、私たちの一番の力になります。